fc2ブログ
ケセラセラ ~遠回りをしても止まらずに...
今までお付き合いくださりありがとうございました。
ネギま!? 日曜参観「音楽の授業」レポート
ハイ、2学期始業式に引き続いて、「音楽の授業」の方のレポです。

では、早速書いていきましょう。
こちらもちょっと長くなるので内容は追記から。
--------------------------------------------------------------------------

■タイトル 『ネギま!? 日曜参観「音楽の授業」 』
■場所 会場:東京厚生年金会館
     住所:東京都新宿区新宿5-3-1
■日程 日程:2006年9月17日(日)
     時間:開場18:00/開演19:00
■出演者 佐藤利奈、神田朱未、野中藍、白石涼子、小林ゆう、こやまきみこ
       狩野茉莉、高本めぐみ、志村由美(敬称略)
■内容 ライブコンサート(新曲もあり!)・映像・トーク



当日の私の流れに沿って書いていきます。

2学期始業式が終了したあと、「音楽の授業」の開場まで1時間ちょっと時間が
余っていたので、私は友人と共に時間のつぶせる場所を探しにいきました。

会場近くのファミレスに行ってみるも、やはり考える事はみな一緒(^_^;)
席が満席で、同じ目的の人たちであるため席が空く事って事も無いでしょう。

という事で、雨がパラパラ降る中、新宿駅方面まで歩いていきました。

ちょっと歩いたところでファーストキッチンを発見。
そこで軽く食事を取りながら時間をつぶしました。

17時40分頃、そろそろ開場時間なのでファーストキッチンを出ます。
2学期始業式だけ参加の友人の1人と別れ、もう1人の友人と共に会場へ。

入場待機列は既に出来ていたので、最後尾に並び、ほどなくして会場へ入場。

入場時には2学期始業式の時と同じビニール袋入りのチラシをもらいました。

開演までの流れも同じ。
諸注意が流れた後、同じ宣伝用の映像をスクリーンに流れていました。


開演時間になると佐藤利奈さんが登場。

佐藤「みなさん、こんばんわー!
   ネギま!? 日曜参観「音楽の授業」におこし下さいまして
   まことにありがとうございます。
   ネギ・スプリンがッ……ふえ?(会場爆笑)
   ネギ、ネギ・スプリングフィールド役の佐藤利奈です。よろしくお願いします!」


佐藤利奈さん、しょっぱなから、しかも自分の役名を噛んでしまいました(^_^;)

続いて、佐藤さんが役名で出演者の皆さんを呼び込みます。
神田さん・野中さん・小林さん・白石さん・こやまさん・狩野さんの順で登場。
志村さん・高本さんはこの時点では登場せず、微妙に会場がざわつく。

そして、自己紹介と音楽の授業への意気込みを1人ずつ語っていきます。

佐藤「じゃあ、茉莉ちゃんからいこうか」
狩野「ハイ。 えーと、皆さんこんばんわー!!
   鳴滝史伽役の狩野茉莉です。えーと、イベント久しぶりなんですけど、
   またネギま!メンバーとアニメに出れると言う事で、頑張ります。
   あと、なんだっけ? 曲の? 曲の意気込み?」
佐藤「あ、曲のっていうか音楽の授業を受けるにあたっての意気込みで」
狩野「意気込みは………あのー、音楽に詳しくなりたいと思います!(会場爆笑)
   今日は頑張ります。皆さん、よろしくお願いします!」

こやま「みなさーん、元気ですかー!!(会場反応) みんなお元気。
    鳴滝風香役のこやまきみこでーす。
    今日はね、音楽の授業と言う事なんですが……まあ、歌いますわ(笑)
    でも、間違っても気にしなーい。(会場爆笑)
    皆で盛り上がって、間違っても盛り上がってください!
    今日は皆さんよろしくお願いします!」

白石「皆さん、こんちゃーっす!!
   長瀬楓役の白石涼子です。よろしくお願いします。
   皆さん、発声練習準備万端ですか?(会場反応)
   私達もね、いっぱいリハとか準備したんで、頑張りたいと思います。
   楽しんでってください。よろしくお願いしまーす!」

小林「ハイ、皆さん、こんにちわー!!
   今日は雨も降ってたみたいなんですけど、来て頂いてありがとうございます。
   何か出てくる前から、皆さんが拍手で迎えてくださっていて、暖かい中に
   飛び込んでこれて、もう嬉しいです。
   今日は新曲もあるので、是非応援してください。
   皆さん、楽しんでってください。ありがとうございます!」

野中「皆さん、こんばんわー。うわー、元気いっぱいですね。ありがとうございます。
   出席番号13番近衛木乃香役、野中藍です。よろしくお願いします。
   音楽より体育の時間の方が気分が楽なんですけど、音楽の時間という事で、
   今日は皆さんと盛り上がりたいと思いますので、よろしくお願いします!」

神田「ハイ。出席番号8番神楽坂明日菜役、神田朱未です。こんばんわー。
(会場から「朱ちゃーん!!」の声援)
神田「ありがとう!朱ちゃんって事ね。最近、皆さんからは神田さん・神田先輩と
   言われる様になり、朱ちゃんというのは新鮮な響きは嬉しいです。
   どうもありがとうございます。
   今日は凄くいっぱい来て、チケットも上手い事みんな売れたみたいで。
   2階からも見えますかー!!(会場反応)
   後ろの方も見えますかー!!(会場反応)
   前の方の皆さんも元気ですかーー!!(会場大反応)
   皆さん楽しんでいってください。今日はよろしくお願いします。」

佐藤「ハイ、改めまして担任ネギ・スプリングフィールド役の佐藤利奈です。
   音楽の授業という事で、私が先生なので教えるポジションなのでしょうけど、
   私が一番の緊張をしています。応援していただければ幸いでございます。
   どうぞよろしくお願いします。」


挨拶も終わり、さあライブかっ!?とテンションが上がります。


と・こ・ろが、


佐藤「ということで、まずはコチラです。」

スクリーンにネギま!春のタイトルロゴが写し出される

佐藤「前回、1学期始業式で大好評でございました、コチラの春版。
   フルサイズverを見ていないご父兄もいらっしゃると思われますので、
   今回、ここで特別に上映を、しちゃいたいと思います。」
神田「ほら、いきなり動くとさ、心配じゃない」
佐藤「まずは、春を見て準備運動していただいて、体をほぐしていただこうと。」


確かに公式ページに映像と書かれていたので、何かあるとは思いましたが、
まさか春版を再上映するとは思わなかった(^_^)
正直、これがワンクッション入ってしまい、テンションが少し落ちてしまいましたw

上映前に佐藤さんが1学期始業式には出演していなかった狩野さんとこやまさんに
OVA春版の感想を聞きます。

佐藤「春、どうでした? 覚えて……ます?」
狩野「お……、面白かったです」(会場爆笑)
神田「みんなでなんか旅行に行くんだよ」
こやま「そうそう、面白かったねー♪」(会場爆笑
)

この後、狩野さんが感想ではなくあらすじを語りそうになったりなど。
他にも色々話してたのですが、ちょっと聞き逃してしまったので。スミマセン(^_^;)

そして、OVA春版が上映されます。
春版の内容についてはコチラをどうぞ。

ネギま! 麻帆良学園中等部3-A 1学期始業式レポ

見ていて分かったんですけど、DVD版と上映版はちょっと演出が異なっていましたね。
開演前の宣伝映像と上映された映像で違う点がいくつか確認できました。

2回目見て思ったのは、アキラの「イエーイエー」がやっぱり不自然(^_^;)

春版OVAの後、アニメ第2期のネギま!?の予告映像が流れました。
これは2学期始業式でOVA夏版が上映されたのと同じですね。


上映終了後、佐藤さん・神田さん・野中さん。

佐藤「ちょっと懐かしかったですね」
神田「懐かしかった」
野中「………そやなあ(木乃香風に)」
神田「ワンテンポ遅れて、木乃香が……」
野中「木乃香がね、なんか降りてきてるね」


その後、何か野中さんが聞きたいことがあるらしく、

神田「あんた、聞きたい事あるんでしょ?」
佐藤「何々?」
野中「うん。皆さん、ご飯食べてきましたー?」(会場反応)
佐藤「じゃあ、食べてきた人手挙げてー。(会場の少しが手を挙げる)
   食べてない人、手挙げて。(会場の多くの人が手を挙げる)
神田「藍ちゃん、みんな一緒なんだよ」
野中「じゃあ、みんなで乗り切ろう!」
佐藤「これからどんどんお腹減っていくと思うけど(笑)」


その後、予告の流れたネギま!?の話などに移ります。
アフレコも進んで、ようやく昔のチームワークが戻ってきた感じですだとの事。

そして、いよいよライブに突入です!
ライブ前に曲の説明を軽くします。

佐藤「じゃあ、もう準備運動もバッチシだよね?(会場大反応)
   盛り上がってきたところで、歌に参りたいと思います。
   我々3人が歌うのは、OVA夏のOPである『らぶ☆センセイション
   という曲をこの3人で歌ってるんですね。
   とっても可愛い曲で。レコーディングとかどうでした?」
野中「大変でしたよ! レコーディングは大変なんですっ!!(会場笑)
   でも、利奈さんの声が先に入っていたので、負けないように頑張りました」
佐藤「そう、私一番手だった」
神田「利奈ちゃんは一番手どうでした?」
佐藤「いつも私一番手なんですよ。何も声入ってないじゃないですか。
   入ってたら逆に怖いけど(笑)、何も入ってないので我が道を突き進んでしまう。
   大丈夫ですかね?」
神田「歌いやすいよね、利奈ちゃんの後」
野中「うん」」
佐藤「そう言っていただけると自身が付くけど、次があるなら1番手は嫌だなー(笑)
   誰に主張すればいいんだろう?二番手くらいがいいです。是非」
神田「きっとまた一番手だよ」
佐藤「嫌だーー。」
神田「私はねみんなの声を聞きながら、道しるべがあるから、それに合わせて。
   やってくれるんですよ、ハチャメチャに(笑) 是非、それを感じて下されば。」
佐藤「続いて神田さんで「おはよう!」。これは今上映したOVA春のEDですね」


佐藤「みんな準備はいいの?大丈夫?(会場反応)
   それじゃ、せーのっ」
3人「らぶ☆センセイション!」



らぶ☆センセイション』(vo.佐藤利奈・神田朱未・野中藍)

2学期始業式のほうでも書きましたが、非常に良い曲です。
可愛らしい、ノリも良い。新曲にも関わらずかなり盛り上がってました。
やっぱり無料イベントではなく、有料でライブイベントだと盛り上がりが違いますね。

おはよう!』(vo.神田朱未)

前に披露された1学期始業式の時よりも盛り上がっていた気がしますね。
限定とはいえ、CDが発売された影響かな?


曲終了後、佐藤さん、野中さん、小林さん、白石さん。狩野さん・こやまさんが登場。

まず、佐藤さんからネギま!の曲について説明。
現在、ネギまの曲は38曲でているとのこと。

さらに、10月から配信されるキャラクターソングの情報が明かされました。

【10月11日配信】
「montage~まだ見ぬ僕へ~」/ネギ・スプリングフィールド
「オレンジの夕日」/宮崎のどか
「Re-born」/エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル


【10月25日配信】
「ココロザシ成長中☆」/神楽坂明日菜
「気まぐれ行進曲♪」/さんぽ部(楓・風香・史伽)
「ご存知!?ぱくてぃ音頭」/ネギ・スプリングフィールド


他にも、11月8日に3曲、11月22日に3曲配信するらしいです。

佐藤「その中から、今日はですね、こちらにさんぽ部の皆さんがいらっしゃるので、
   新曲を披露していただきたいと思います。(会場反応)
   ちょっと意気込みなどを聞いてみたいんですけど。どうですか?」
白石「すっごい可愛い歌で、念願だったんですよ、さんぽ部。だから嬉しくて。
   でもね……(狩野さん・こやまさんを指しながら)可愛いんですよ(会場笑)
   可愛いくって、それと一緒に歌う楓ってどうなんだろうって凄い悩みました。
   でも、レコーディングはもうメンバーのの声が入っていたから、
   後ろから見守る感じで歌おうって。」
佐藤「一番にレコーディングされたのはどちらなのですか?」
こやま「ハイ、私は誰かが入っていたほうがやりやすいというか……」
佐藤「やりやすいそうですー(笑)」
こやま「楓ね、どうなるんかなーって思ったんですけど、マッチ、すごいして」
佐藤「おー、よかった。じゃあ、二番手はまりまり?」
狩野「ハイ、こやまさんの声が入っていたんでやりやすかったです。同じ声質だし(笑)」
佐藤「なるほど。今回はふりつけもあるようなので、一緒に盛り上がってください。」


こんな感じでトークが進むと、突然野中さんが口を開く。

野中「そして!!」
佐藤「ハイっ!」
野中「利奈ちゃんの新曲!」
佐藤「ありがとうございます。」
野中「モンブランだよね?」
佐藤「………藍ちゃん、それはね、ケーキですから!!『montage~まだ見ぬ僕へ~』」
(会場の反応微妙)
野中「ちょっと引かれた。練習したのにね(笑)」

野中「で、新曲!」
佐藤「新曲ね(笑) 今回の曲ですね。ネギ君にしてはすごいカッコいい曲でしてね。
   リズムがハッキリしたカッコいい曲で。歌詞もネギ君に近いものがあったので、
   感情移入してレコーディング頑張りました。これも披露しようと思ってますので。」


ここでちょっとネギポッドの宣伝はされます。
ネギポッドでしか聞けない曲というのはクリスマスソングらしいです。

そして、曲紹介に続きます。

佐藤「まあ新曲だけもいいですけど、ここではね、まだ名前の挙がってない方が
   いらっしゃるという事で。藍ちゃんとゆうちゃんがいるということは……」
野中「ゆうちゃん、いくよ」
小林「ハイッ!」
2人「せーのっ、『聖なる空の下で』!」(会場反応)

佐藤「そして、ゆうちゃんとうりょっちがいるということは」
白石「人数少ないんですけど」
小林「今日は二天王で」
白石「二天王で。今日は二天王で。」
2人「せーのっ、『KIZUNA』!」(会場反応)

佐藤「ハイ、という事でこれから続けていってみたいと思います。
   みんな、準備はいい?」(会場反応)
5人「レッツ・ゴー!!」


佐藤「じゃあ、まずはネギ君の新曲『montage~まだ見ぬ僕へ~』
   みんな一緒に盛り上がってください!」


montage~まだ見ぬ僕へ~』(vo.佐藤利奈)

この曲もねー、よかった!!
本当にカッコいい曲なんですよ。今までのネギの曲とは全然違う。
どちらかというと「Maze of the dark」とか「a precious pride」に近い感じ。

佐藤さんにはこういう曲も合ってると思いますね。歌唱力ありますし。
この曲は10月11日配信と言う事でもう少しで聴く事ができますね。
早くちゃんと聞きたいなあ。

KIZUNA』(vo.小林ゆう・白石涼子)

この曲ももうなれたもので、結構な盛り上がりです。
人数は少ないので大麻帆良祭ほどの派手さは無いですか、あんまり気にならず。
この曲も改めて聴くとやっぱり良いですよね(^^)

気まぐれ行進曲♪』(vo.白石涼子・こやまきみこ・狩野茉莉)

さんぽ部の新曲。のほほんとした感じの曲調ですね。
おかげで観客側は、終始手拍子のみでしたw
振り付けも可愛く、途中途中にセリフなども入り、全体的にも可愛い感じ。
この曲も早くちゃんと聴いてみたいもの。こちらの配信は10月25日ですね。

聖なる空の下で』(vo.野中藍・小林ゆう)

これはもう言う事なし!
私、今日はこの曲聴ければいいなーって思ってたんですけど、本当に歌ってくれました。
私、この大好きでね。大麻帆良祭の時は泣きそうになりましたw
今回もサビの部分で手を振りながら、感動しまくりでしたよ。
この曲は曲自体もいいのですけど、振り付けがかなり好きです。
いやあ、本当によかった。会場の盛り上がりもかなりのものでしたね。

最後のサビの後の掛け合いは

木乃香「せっちゃん、これからも仲良うしような」
刹那「ハイッ、お嬢様!」
木乃香「いやー、このちゃんって呼んでーな。」
刹那「こ、このちゃん……」
木乃香「ありがとなっ」

だったかな? 盛り上がりが凄くて聞き取りづらかった。

音楽終了後、佐藤さん、神田さん、野中さん、小林さんが登場。
ネギま!ゲーム関連の情報を話し始めます。

DS版ゲームについては軽くしか記録してないので簡単に箇条書き風で。

■DS版ゲーム
タイトルがなんか凄い長いとか、大阪の町で大暴れするなどと佐藤さんが言う。
あと、予約ドラマCDについて佐藤さんが「ちょっとカモ君、私が見てないうちに
何やってるの?」って言ってましたね
ちなみにコスプレの衣装は70種類もあるそうです。
これはなかなかやり応えがありそうだなあ(^_^;)
 
続いてPS2版3時間目の話題へ。
確か演劇版にはパクティオーカードが付くと言ってましたね。

そして、話題は3時間目の主題歌の話に。

佐藤「主題歌をなんと神田さんとゆうちゃんが。赤帽子コンビ。 赤帽子が歌われた(笑)」
神田「赤帽子言うなっ!」
佐藤「すいませんでした。どんな曲なんですか?曲名は?」
小林「『恋はPARADEのように』」
佐藤「なんか可愛いっぽい」
小林「刹那には珍しいような。今までが月のイメージだと、太陽の様な」(会場おーー。)
佐藤「太陽の様な……(神田さんの方を見る)」
神田「え?何? あ、(可愛らしい感じで)太陽ような曲だと思ったんだ♪(会場笑)
   笑うところじゃなーい!(笑)
   でも、本当にね可愛いらしくて、ハッピーになる感じになってて。
   ゆうちゃんが先に歌ってくれてたんだけど、せっちゃんが恥ずかしがって
   照れる時って可愛いじゃない。あの雰囲気が出てていいなと思います。」
佐藤「そういうことで皆さんお分かりだと思うんですけど……。
   初披露になるんですよね? ね。
   じゃあ、神田さんとゆうちゃんで『恋はPARADEのように』聴いてください。」



恋はPARADEのように』(vo.神田朱未・小林ゆう)

一応、初披露なんですけど、私は販促映像である程度聴いた事のある曲なんです。
やっぱり今までのゲーム主題歌とは少し違う感じの曲ですね。
なんていうか、ゲームのED曲みたいな感じがする。OPが伊藤さんの曲の方って感じ。
今までのゲーム主題歌みたいにテンポが早いわけでもなくゆったりした感じの曲です。
全体的にはこの曲も可愛らしくてよい曲でした。サビの振り付けも可愛かったですね。

曲が終了すると、突然志村さんと高本さんが登場する。
会場がかなり盛り上がってました。

志村「どうもありがとうございましたー!!」
神田「なんかちっちゃいのがでてきたぞっ!」
志村「みなさーん、こんにちわー!志村由美でーす」
高本「高本めぐみです!」
志村「新曲披露という事で、どうでしたか?」
神田「みんな初めて聞く曲なのにちゃんと盛り上がってくれて、
   是非色んなところで歌って盛り上がりたいですね。」


その後は、ラジオ関係の情報。
志村さん・高本さんはヒミツの放課後の宣伝。
コーナー説明の時に、神田さんに「地紙切り」を聞く場面などあり。
他にも神田さんが「そんなちっちゃいのに相談受けてるの?」とツッコんだりw

神田さんからはネギまほラジおの宣伝。
正式名称は「ネギまほラジお!?(びっくりはてな)」になったらしいです。

この宣伝の後、神田さんたちは志村さんたちを置いて戻ってしまいます。

神田「という事で、このちっちゃい2人にバトンタッチしましょうか」
志村「ちょっと待ってくださいよ!? えっ、だって……」
神田「甘ったれないで!!」
志村「いやー!!」
神田「という事で、あとは任せた!!よろしく、バイバイ!」
志村「神田さーん!!」


ここは早すぎて聞き取れなかったんだよなあ(^_^;)
微妙に内容曖昧。まあ、雰囲気だけでも伝わればいいかな。

2人残されて、会話を繋ごうと焦る志村さん、高本さん。
そこで、志村さんがあることを思い出したようで、

志村「あっ、そうだ!えっと、先ほど第1部の方で始業式があったと思うんですけど、
   その時、実は私達2階の一番前の列で見てたんです」(会場反応)


衝撃の発言。個人的にビックリだわ(^_^;)
私は始業式の時は1階席だから気づくはずもないですけどw
気づいていた人も少ないですがいたみたいです

志村「その模様をね、ヒミツの放課後の方で配信していきたいと思うので。
   聴いていただきたいなの思うので、是非是非。それは9月の--?」
高本「9月29日の更新分でオンエアーしますので、是非聴いてください。」


1学期始業式の様子は9月29日のヒミツの放課後で流れるみたいですね。

話が終わると、そこに白石さん・こやまさん・狩野さんが登場。

ここも会話が早いのと、盛り上がりが凄くて聞き取れなかった。
とりあえず、みんなキャラになりきっていて、さんぽ部の3人が偶然千雨と超の2人と
遭遇して、「音楽の授業だから僕たちと一緒に歌おうよ!」的なノリでしたw
まあ、ちょっとした小芝居ですw

放課後 ア☆ライブ』(vo.高本めぐみ・白石涼子・こやまきみこ・狩野茉莉・志村由美)

もう定番の曲。フリもかなり定着しているのでかなりの盛り上がりです。
うん、やっぱりこの曲もいいなあ(^^)

曲が終了すると佐藤さん・神田さん・野中さん・小林さんが登場。

佐藤「『放課後 ア☆ライブ』を歌っていただきましたー。
   ハイ、という事で本日の出演者が勢ぞろいしたところなんですけど、
   そろそろね、イベントの方もお時間が来てしまったようで(会場えーっ!!)
   素晴らしい。仕込んだかのような声援(笑)
   それじゃあ、皆さんに一言ずつ感想を頂きたいと思います。
   じゃあ、一番端にいるのは誰なのかしら?」
野中「ハーイ。
   今日はすごく感動しました。皆さん楽しかったですかー?(会場反応)
   良かったです。これからも今日来てくださった方、今日来れなかった方、
   スタッフの皆さん、ネギま!に関係している皆さんと一緒に楽しく
   やっていけたらいいなって思います。皆さん、応援してください。
   ありがとうございました!」

神田「神楽坂明日菜役の神田朱未です。いつでもみんな一つになれるってすごいよね!
   だから、もっともっと仲良くなろう! ありがとうございました!」

白石「長瀬楓役の白石涼子です。今日はハジけましたかー!?(会場反応)
   新曲もね沢山披露しましたけれど、手拍子してくれたり、凄く嬉しかったです。
   色々と配信されるの楽しみにしててください。今日はありがとうございました!」


■小林ゆうさん
スミマセン!
早口&長すぎてほとんど記録&聞き取れなかった(^_^;)

最初の方に言ってた、「刹那みたいにクールにいこうと思ってだけど、凄く緊張していた。」という所しか今のところ分からない(汗)
あとは聖なる空の下での時の野中さんと見つめあって歌えたとか、新曲の時の神田さんとの事を語っていた気がする……。

狩野「鳴滝史伽役の狩野茉莉です。今日は皆さん盛り上がりましたかー!?
   新曲初披露だったんですけど、聴いたがあるように一緒に盛り上がってくれて、
   凄い嬉しかったし楽しかったです。ありがとうございました!」

こやま「鳴滝風香役のこやまきみこです。皆さん、今日はハジけましたかー!?
    ネギま!のイベントは楽しい! ハイ、新曲でも皆乗ってくれて、
    本当に嬉しかったです。ね、『明日から頑張ろう』っていつも思います。
    どうぞ皆さんも、ここに来て明日の糧ににしてください。
    これからもネギま!よろしこおねが……よろしこ!?よろしくお願いします(笑)
    今日は凄く楽しかったです。また会いましょー!ありがとうございました!」

高本「どうも、超鈴音役の高本めぐみです。あんまりこういう場ではまだご挨拶は
  出来てないんですけど、今日は本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
  ネギま!でこうやって衣装を頂いて、皆さんの前に出てくるのも初めてだったので…。
  皆と一緒に頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
  今日は本当にありがとうございました!」

志村「長谷川千雨役の志村由美です。えーと、皆さん、お前ら最高だーー!!
   ネギま!のファンの皆様は本当に暖かくて、本当にちょっとしか
   いられなかったんですけど、皆さん大好きです。ありがとうございました(会場反応)
   あ、ありがとうございますー! お前ら大好きだー!!」

佐藤「ハイ、ネギ・スプリングフィールド役の佐藤利奈です。
   ねえ、なんか本当にあっという間の事で。私、ものすごく緊張しいなんですね。
   舞台袖でものすごく緊張してたんですけど、皆さんの声とか、あとは
   一緒に出て行くキャストの皆さんと笑顔が見れるとね、少し元気が出てきて
   『よし、頑張ろう』って思って、今日も一日精一杯楽しませていただきました。
   10月からネギま!?のオンエアーが始まります。是非皆さん見てくださいね!」

佐藤「さあ! そろそろ、疲れも取れてきたんじゃないですか?(会場反応)
   まだいけるよね? 最後はこの曲で盛り上がって終わりましょう!
   『ハッピー☆マテリアル』!!」


ハッピー☆マテリアル』(vo.9人全員)

当然の如く、これまでで最高の盛り上がり。
観客の声援もフリもほとんどみんな合っていて、大盛り上がりです。
ここの盛り上がりは語る必要ないですよね。

ハッピー☆マテリアルが終了すると出演者の皆さんが袖に帰ってしまいます。

そして、会場全体は未だに少し照明が状態で、観客全体でアンコールです。

アンコールの末、出演者の皆さんが法被を着て再登場。

佐藤「アンコールどうもありがとー!!
   ちょっとおそろいの人、一杯いるんじゃないのー!?
   ハイ、本当に今日は皆さんありがとうございます!
   うわあ、ちょっと壮観ですよね。」
神田「(志村さんを見て)、ていうかデカイなあ、法被(笑)」

佐藤「ここで、皆さんに素敵なお知らせがございます!
   なんと『ネギま!?』、12月10日にライブをやっちゃいます!!(会場大反応)
   また、皆さんに会えるという。この法被を着てきて欲しいなって。
   なのでですね、是非ともまた遊びに来てくださいね!」


ここで、最後の曲「輝く君へ」の振り付け講座に。
大麻帆良祭の時とは違って、マイクを持った片手バージョンです。
まあ、大体両手バージョンと一緒ですけどね。
神田さんが途中で歌詞を忘れて、観客に突っ込まれる場面あり。

佐藤「どうですか?大丈夫そう?
   じゃあ、サビはみんなで一緒に踊って、もちろん歌ってくださって結構です。
   じゃあ、行ってみましょう! みんなで『輝く君へ』!」


輝く君へ(The Final Story.ver)』(vo.9人全員)

サビまでは手拍子、サビは皆で踊りで良い感じに盛り上がります。
大麻帆良祭の時みたいな観客と出演者の一体感みたいのがありましたね。
この曲が最後に来ると、やっぱりじ~んときますよね。EDって感じですわ。


曲が終わると出演者全員がお辞儀。袖の方へ帰ってしまいました。

これにて音楽の授業、終演です。


歌った曲は10曲と少し少なめでしたが、非常に満足できました。
新曲は多かったし、なによりこの盛り上がりが久しぶりだったから。
やっぱり有料で、ライブが好きな人が集まると盛り上がりが全然違いますからね。

まあ、正直なところOVA春の上映は必要なかったかなと思いますね(^_^;)
あれを無くしてライブを増やしてくれれば言う事無かった。

次のライブは12月10日
去年の大麻帆良祭と同じと言う事で嫌でも期待してしまいますねw

まあ、順番的に3学期始業式と銘打たれるのは確実でしょう。
大麻帆良祭クラスのライブが再び行われるとしたら、来年の夏ぐらいじゃないかな。

今度のライブは新曲ラッシュですね。
必然的に出演者も多くなりそう。楽しみだなあ(^^)


では、これにてレポート終了です。
イベントに参加された方々お疲れ様でした!


以下、TBを送らせていただいた方々です。
NORTHERN STARさん
スポンサーサイト




賛同企画



当ブログはこの企画に賛同しています。
詳しくは上記のリンクからどうぞ。 宜しければご協力ください。

オススメ記事

ラストエリクサー微炭酸? 作成記録
アーティファクトについての考察★改訂版★
ネギま! モデル舞台探訪 その3 ~東京都立大学~ 女子寮編
ネギま! モデル舞台探訪 その2 ~東京都立大学~ 寮周辺景色編
3-Aには何故あの31人が集まったのか
ネギま! モデル舞台探訪 その1 ~一橋大学~

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する