fc2ブログ
ケセラセラ ~遠回りをしても止まらずに...
今までお付き合いくださりありがとうございました。
ネギま151時間目感想
まずはお祝いを先にしておきましょう。

ネギま部屋(楊さんのページ別館)さん 25万HITおめでとうございます!!
~ ねこまた ほまら ~さん 3万HITおめでとうございます!!
この系さん 2万HITおめでとうございます!!
さろぐさん 1万HITおめでとうございます!!

そういえば、私のところももうすぐ5万HITか。

個人的に最近はアクセス数をそこまで気にしなくなったんですけどね。
ある程度の目安程度と考えています。HIT数の増減なんて結構運の要素強いですから。



さて、今日はついにネギま!?の放送日ですね。

何だかんだ言っていてもやっぱり楽しみですよ。
まあ、不安なところが同じくらいあるのも事実ですけど(^_^;)

とりあえず、ネギま!?の放送に向けての準備は万端です。

録画機器は第1期の録画のために購入したDVDレコーダーがあるし、
メディアのDVD-RWは昨日のうちの10枚セットで購入した。

何よりリアルタイムで見るために時間割を調整して水曜は大学を休みにしましたから(笑)
マガジンの感想も書かなきゃいけないですからちょうどいいですしね。

折角休日にしてリアルタイムで見れるのですから、一応アニメの感想は書くつもりです。
まあ、そこまでしっかりとした感想は書かないと思いますけどね。
オリジナルのアニメについて真面目に考察とかしてもあまり意味無いですし。

ちなみにアニメの感想もまだ見ていない人のために追記形式で書きますのでご安心を。


さて、じゃあ今週のネギま!の感想にそろそろ入りましょうか。
本文は追記から書いていきます。ご覧になる方は続きをどうぞー。

---------------------------------------------------------------------------
151時間目「充電完了、ネギ復活!!」

では、いつも通り気になる部分を抜粋して触れていきましょう。


●超、圧倒的

開始早々、明日菜がダウン。
これは前回の最後のコマから瞬間的に繋がったって感じなのかな。
単行本で読むと少し印象が違くなるかも。

続いて刹那も反撃するが、超の言ったとおり昨夜の二の舞に。
超の周りに浮遊している機械は、例の特殊弾ではなくレーザー的な攻撃のようですね。
うん、これじゃまさにファンネルやん(笑)

ちなみに、「貴様ァッ」と怒って超に攻撃を仕掛けている刹那ですが、
2ページ目1コマ目で描かれている刀を見ると、きちんとみね打ちで攻撃していますね。
まあ、魔物などが敵でない限りほとんどみね打ちで戦闘しているんでしょう。
気を纏った攻撃なら、みね打ちでも十分な攻撃力を持てますからね。

みね打ちの場合、刀の形状上、抜刀がやりづらいと思われるのですが、刹那の場合、
非常に長い夕凪で居合いをしていますから、その辺は気にしてもしょうがないですね(^_^;)


●千雨のアーティファクト

ネット関係の対策戦力として仕方無く仮契約した千雨。
アーティファクトは仮契約カードにも記されていた、魔法のステッキの様な物でした。

これが果たしてどうやってネット関係の戦力として機能するのか。
仮契約カードの絵柄が「ちう」になっていることから考えると、このアーティファクトの発動に伴って、あの格好が関わってくるのは確かでしょう。

ちなみに、同じ場に残ったまき絵といいんちょはコスプレコンテスト参加で、
千雨のコスプレ趣味についてはある程度は知っている2人。
なので、そういうアーティファクトであるとしても、その点では大きな問題は無いわけです。
うん、上手い配置だよなあ。

さて、いくつか気になる発言があります。

これはこれで都合が良すぎる気がしねーか?

確かにこの状況で、ネット関係の道具が出てくるのは少々都合が良いようにも見えます。

でも、アーティファクトというのはその人の性質に合ったものが与えられるのですから、
千雨にネット関係のものが出てきてもそこまで不自然ではないでしょう。

千雨の特徴といえば、ネットアイドル、ハッカーなど。
どちらもネットに関係している事柄であり、ネット抜きでは千雨の特徴は語れません

そういう点で、ネット関係の道具が出てきたのむしろ当然とも言えるのではないでしょうか。

しかも、仮契約カードの絵柄から推測するにネット関係のみでなく、ネットアイドルの特徴をもカバーした能力を持つアーティファクトであるように思われます。

まさに千雨にピッタリなアーティファクトです。

都合が良いと言うなら千雨に魔法バレしてこの場にいる事自体が都合が良過ぎるんです。
でも、そんな事言ったら漫画自体が崩壊しちゃうじゃないですか。

そうなる根拠があって起こる都合の良い現象なら、漫画の中ではむしろ自然な事ですよ。

アーティファクトの授与基準はどうなっているんだよ

ハイ、「アーティファクトの授与基準」なんですね。

これでアーティファクト支給説はほぼ確定だと考えてよさそうですね。
夕映が説明文を調べて発見できる事からも、アーティファクトが既に使用されたり、用意されている既製品的な魔法具である事は確かでしょう。

このアーティファクト支給説については、こちらで詳しく述べています。
アーティファクトについての考察 ★改訂版★

支給説については前半部で触れています。
個人的に結構しっかりした説だと思っていますので、是非見てみてください。


●ネギ出陣!!

睡眠によって精神力も回復してネギは復活。
千雨を残して、5人と共に戦いに向かいます。

千雨とネギのアイコンタクト的な意志疎通しているシーンが良いですね。

夕映と例の根拠について話そうとする場面もありますが、核心は語られず。
これは次回くらいに語られそうですね。個人的にかなり楽しみ(^^)

外に出ると、田中さん×3、空中浮遊ロボ、多脚砲台ロボがお出迎え。

やはり、超はネギを最優先ターゲットにしているようですね。
超のあの能力に対抗できるのは、カシオペアを持っているネギだけという事なのでしょう。

でも、そのカシオペアを与えたのは超自身。
つまり、自分で最も厄介な敵を作ってしまったのと同じです。

これから考えるとやっぱり超にも迷いがあるのかもしれないなあ。
その迷いの結果、自分を止める可能性としてネギにカシオペアを与えたのかもしれません。
可能性を残し、ネギに止められたら諦める。
決断しきれない部分から生じる一種の賭けの様なものなのかもしれないですね。

ロボが待ち受けるものの、ネギ達はそれを速攻で撃破。

ヒゲグラサンの指パッチンの様なかまいたち系の風系呪文で脚を切断。
倒れてきたところを、雷属性を付加したパンチで破壊。「雷の斧」でフィニッシュ。

このネギの一連の動きがカッコいいですね(^^)


●次々と未来へ送られる魔法先生

龍宮の狙撃によって、次々と無効化される魔法使い達。
最終的にガンドルフィーニ・ヒゲグラサン、刀子さんという実力者までが姿を消します。

ある程度近距離で当たってしまうだけで、強制時間跳躍に巻き込まれるという
反則に近い特殊弾の前では実力のあるこの3人でもやっぱり難しいのでしょう。

ちなみに、瀬流彦先生だけは一応生き残っています。
この後、龍宮が逃がすとも思えませんが、もしかしたらネギパーティと合流するなんて事もあるかもしれません。うん、それはちょっとワクワクするなw

あと、ヒゲグラサンの名前が神多羅木という名前である事が判明。
この名字、中国地方での非常に稀少な名字なんだそうです。

稀少名字 全国1軒名字

↑のリンクの中国地方をクリックして、下の4文字名字の欄で確認できます。
となると、このヒゲグラサンは中国地方出身の方なのかな?

あと、龍宮が転移魔法らしきものでヒゲグラサンの背後を取っている場面。
転移魔法は非常に高度な魔法らしいので、龍宮が使えるということは無いでしょう。
これも恐らくは世界中の魔力を使った、科学的な転移装置か何かじゃないかな。


●タカミチ退場

超の圧倒的な能力に対して粘るものの、最終的には油断して特殊弾の餌食に。

この超とタカミチの会話はなかなか考えさせられる内容ではあるのですが、
こんな内容について私が書いたら意味不明な文章になるのでスルーしときます(^_^;)

さて、この部分でも以前の歴史と違いが出てきましたね。
戦闘の状況も違いますし、龍宮に打たれて敗北したわけではない。
もう歴史は変化していると考えてよさそうですね。


●美空活躍っ!

タカミチも敗北し、残った明日菜と刹那も未来に送られそうになった時、
ついに美空が動いてくれました。

うん、この場面なかなか良いですね(^^)

魔法先生がほとんど退場した現在の状況において、明日菜と刹那は大きな戦力です。
この美空の活躍は今後の戦況に大きなプラスとして働く事になるでしょうね。

さて、ちなみに18ページ1コマ目の背景を見てみると、1対の鬼神がいますよね。
これって、実は前回でタカミチが倒した鬼神だったりします。
つまり、封印する前にほとんどが特殊弾で転送されてしまい、鬼神が再生したわけです。

よって、鬼神は6体とも健在で、超の計画には何も支障はなし。
魔法先生がほとんど居なくなった今の状況において、ネギ達は圧倒的に不利な状況です。

さて、これからどうなるか。非常に楽しみなところです。


という事で今回の感想は以上っ。
ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました(^^)


以下、TBを送らせていただいた方々です。

ネギま部屋(楊さんのページ別館)さん
ネギズさん
SEVENTH★HEAVENさん
日々○○文さん
The patriot does philosophy4さん
さろぐさん
NORTHERN STARさん
Crazy Danceさん
beyond reasonable doubtさん
ACGギリギリ雑記さん
ほにゃらば!さん
URA-CH@OSさん
西崎慧太の水の都・別館さん
これは・まさかカフンブン。さん
気が向き次第書くブログさん
マギアニタースさん
アグモロブログさん
いけさんフロムFR・NEO REさん
まいぺーす日和さん
いつかは何かがあるさん
hakuro.info blogさん
Vv,Smさn
ねぎとわけぎと。さん
スポンサーサイト




賛同企画



当ブログはこの企画に賛同しています。
詳しくは上記のリンクからどうぞ。 宜しければご協力ください。

オススメ記事

ラストエリクサー微炭酸? 作成記録
アーティファクトについての考察★改訂版★
ネギま! モデル舞台探訪 その3 ~東京都立大学~ 女子寮編
ネギま! モデル舞台探訪 その2 ~東京都立大学~ 寮周辺景色編
3-Aには何故あの31人が集まったのか
ネギま! モデル舞台探訪 その1 ~一橋大学~

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する