fc2ブログ
ケセラセラ ~遠回りをしても止まらずに...
今までお付き合いくださりありがとうございました。
iTunes配信曲 第5弾の感想
告知無しで配信ってのは流石に無いでしょう(^_^;)

という事で、少し前から情報が出ていた1月・2月のキャラソンiTunes配信。

どうやら昨日から配信されていたみたいです(爆)

●ネギま!?


とりあえず、公開された1月の配信スケジュールは以下の通り。

【1月10日配信】
「Yell◎」/柿崎美砂・釘宮円・椎名桜子
「Go!Go!マイスターズ」/超鈴音・葉加瀬聡美・四葉五月
「Never give up!」/近衛木乃香・桜咲刹那


【1月24日配信】
「笑顔の花」/相坂さよ・朝倉和美
「日本の心」/絡繰茶々丸・エヴァンジェリン
「永遠のときを超えて」/雪広あやか



10月・11月の配信ではスポットの当たらなかったメンバーの曲があるのが嬉しい(^^)
チア部・超一味・朝さよといった組は予想外で特に楽しみですね。

まあ、エヴァと茶々丸の曲や、今後配信されるらしい龍宮&ザジ、モツ&シチミの曲など、
色々と不安な曲も多そうですけど(^_^;)


では、早速ですが昨日の10日に配信された曲の感想を書いていきましょう。

原作の感想と、キャラソンの感想だけは極限に忙しくならない限り書くつもりですのでw

内容は追記から。
ご覧になる方は続きをどうぞー。

--------------------------------------------------------------------------

では、1曲ずつ私の感じた感想をつらつらと書いていきましょうか。


■「Yell◎」/柿崎美砂・釘宮円・椎名桜子

うん、チアリーディング部らしい曲ですね(^^)

「ポンポン両手にあればWin」の様なアップテンポな曲ではないのですが、
これはこれでいい感じ。

途中途中に入る掛け声で元気付けられるような感じになりますね。
この応援の雰囲気はやっぱりチアリーディング部ならではだなあ。


■「Go!Go!マイスターズ」/超鈴音・葉加瀬聡美・四葉五月

さて、個人的に予想外だった超たちの新曲。

この曲、個人的にかなり好きです(^^)

可愛らしい感じで曲のテンポも個人的に好み。
歌詞は食べ物関係なんで、そこまで深い内容ではないですけどね。
曲調が良くて歌詞の特殊さも殆ど気にならないし。うん、良い曲です。

サビの部分の合いの手みたいのも個人的には非常にノリが良くて好きですね。
イベントでもなかなかに盛り上がりそうな曲で、披露されるのが楽しみ(^^)


■「Never give up!」/近衛木乃香・桜咲刹那

Magical X'mas」にて披露されたこのせつの新曲。

これもやっぱり良い曲だなあ(^^)
ちゃんとした音源で聴くと印象がまた違います。

木乃香と刹那が一緒に大人になっていく感じを歌った曲ですね。
この2人の絆はやっぱり素敵だと思います、ハイ。

まあ、正直な所、「聖なる空の下で」に比べるとインパクトに欠けるんですけど(^_^;)
それはまあ、「聖なる空の下で」が素晴らしすぎたからだと思いますし。

曲単体で見れば、非常に良い曲だと思います(^^)

--------------------------------------------------------------------------

第5回目配信曲の感想は以上です。
突然の事で時間があまり無かったので簡単な感想になってしまいましたね(^_^;)

3曲全てが平均以上に良い曲だったので、今回の配信は概ね満足です(^^)

前回の10月の最初の配信の時もそうだったですが、やっぱり最初の配信には
良い曲をまとめて持ってくる傾向にありますね。

次の配信くらいから、また微妙な雰囲気の曲が出てくるんだろうなあ(^_^;)
まあ、そういう心持で次回の配信を待とうと思います(笑)
スポンサーサイト




賛同企画



当ブログはこの企画に賛同しています。
詳しくは上記のリンクからどうぞ。 宜しければご協力ください。

オススメ記事

ラストエリクサー微炭酸? 作成記録
アーティファクトについての考察★改訂版★
ネギま! モデル舞台探訪 その3 ~東京都立大学~ 女子寮編
ネギま! モデル舞台探訪 その2 ~東京都立大学~ 寮周辺景色編
3-Aには何故あの31人が集まったのか
ネギま! モデル舞台探訪 その1 ~一橋大学~

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する